準備しよう:(あま)の場合

・汚れても気にならない服装
・着替え一式
・タオル
・おしりふき(手を拭いたりと万能)
・ビニール袋
・水筒
・おやつ(お弁当)
・シート
を基本とし、お天気や季節、我が子のこだわり(少しでも濡れたら着替えたいなど)によって、足したり引いたりしています。

でも、なくてもどうにかなってしまうもの。

忍ばせておいたレインウェアは防寒代わり。
ママのジャンバーはシート代わり。
濡れてしまった靴は、足にビニールをして履けばいいし
木の枝はお箸にもなる。
いざとなればコンビニもある!

これを代わりに使えばいいね!と子どもたちと考えるのも楽しい時間です。

私がよく持ち歩くお気に入り(便利)グッズとして
アウトドア用品の、「シェラカップ」 というものがあります。
軽くて、火にもかけれて、おやつを入れたり、コップの代わりにもなります。

「スープジャー」は、寒い日には温かいスープを入れたり
カレールーを入れたり
握ったおにぎりをラップに包み忍ばせれば、温かいままです。

それから大きめの「カラビナ」帰りの荷物が増えた時、リュックに付けておくと何かと便利です。