私たちのこと

このサイトは現在第一子が小学生になっているお母さんで作っています。

私たちが会ったのは、数年前、軽井沢で開催されたママチルキャンプでした。2泊3日、母子とボランティアスタッフだけで行うママチルキャンプ。昼間、子どもたちはスタッフと森の中で遊び、私たちは子どもたちとは離れて森への散策にでかけました。お母さんになって、まだ2,3年。日々追われていく子育ての中、ママチルキャンプで気づいたことがたくさんありました。自然の面白さ、きびしさ。自然の中で感じる心地よさ。子どもたちが寝た後でママだけで話す楽しさ。

参考 ママチルキャンプへようこそ♪ 

キャンプが終わってからも年に一度は軽井沢に集合したり、どこかに遊びに行ったりして、ゆっくりながらも親交を深めてきました。すぐに会えるわけではないけれど、会ったときには子どもたちはすぐに遊び始めます。お母さんたちは話が止まりません。

いつも別々のところで生活している私たち。みんなタイプも違うし、育った環境も全然違う。共通している事は、外で遊ぶことが楽しくて幸せだなと思っている事

「ママチルそとあそび」を通して、ぜひお子さんと一緒に外に出かけてみてください。

(あま)
東京の多摩地域に生まれ育つ。木登りをしたり、野草を食べたりして育った私も気づけば三児の母に。
疲れが溜まってくると「森に行こう!」と子どもたちを誘い、思いきり深呼吸。
お母さんって大変だもの!よく頑張ってるよ!と自分を褒め称えてリスタート。

(みーも)
東京育ち、神奈川県在住。1児の母。
好きなことは植物や野鳥を観察しながら自然の中でのんびりすること。美味しいものを食べること。
家族で山登りやぶらり旅をすること。
野外で遊ぶのは得意だけど、娘のごっこ遊びの相手はあまり得意ではない。子どもの世界観を大切にしたいと現在奮闘中。

(てん)
大阪育ちで、大学から関東暮らし、息子が2歳の時に長野県に移住。小さい時は「六甲のおいしい水」みたいなのが流れ出る川の近くで育った。歩くより走るほうが得意。イライラ解消は、ポテトチップスを食べること→イライラは直るが、いつも後悔する。

(りゅう)
東京生まれ東京育ち
夫と持ち味の違う男の子ふたりと、今も生まれ育った地域で暮らす
できるだけ子どもたちを伸び伸びと育てたいと願いつつも、すぐにキャパオーバー。そんなときは、植物を愛で、収納を見直し、気持ちも部屋もリフレッシュ!